東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県

TEL:03-3462-5331

youtube

お問い合わせ

東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県

メニューを開く

blog

メガメニュー を開く

このページの先頭にもどる

2025/04/09

組合員の声

組合員の声 画像

組合員の多くが利用している『建設国保』。身体が資本の建設職人の立場を考えた『償還払い』など、すぐれた制度を運営しています。病気になると、収入がストップします。償還払いで医療費を抑えることができ、入院等で働けない期間は『傷病手当金』で給付を受けられます。建設ユニオンの組合員に話を聞きました。


■組合に加入したきっかけはなんですか。

元々父親が組合に入っていました。父の工務店で仕事をしていましたが、私も知らないうちに組合に加入していました。
初めて組合に参加したのは、同じ分会の仲間から活動者会議に誘ってもらったからです。これをきっかけに組合に顔を出すようになり、少しずつ組合活動に参加するようになりました。


■東建国保に入っていて良かったことは?

34年前、原因不明の目まいを起こし、1ヶ月程入院。治療は1年程かかりました。結婚直後で生活もあるため、東建国保と組合共済の手厚い給付に助けられました。

■東建国保で使っている制度はありますか?

60才の時、肺いきいき健診を利用しました。今までの仕事で、多少なりともアスベストを吸っているでしょうし、初期は自覚症状がないとも聞いていたので、良い機会と思いました。結果は異常なしで安心しました。
組合の集団健診は毎年受診しています。結果を比較できるのが良いです。レントゲン写真を専門医が診るため、じん肺の早期発見にも役立ちます。以前家族が眼底検査で、眼圧が高い結果が出たことがあります。緑内障の早期発見・早期治療につながりました。毎年の受診をおすすめします。


 

建設国保と国民健康保険の違いについては、こちらでまとめています。

建設国保と国民健康保険の違いを知ろう

健康・安全管理

お電話でのお問い合わせ

お気軽に建設ユニオンへ
ご連絡・ご相談ください

TEL:03-3462-5331TEL:03-3462-5331

こんにちは!建設ユニオン
(首都圏建設産業ユニオン)です。

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) 首都圏建設産業ユニオン . All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.